keiko tanakaのYouTubeでは、初心者の方のための音符の読み方やバイエルの練習動画をアップしています。また、有名な憧れの曲の演奏のヒントや、お薦め曲のご紹介、私の過去のリサイタルやオーケストラとのコンサートの音源などもアップしています。
こどもから大人まで、初心者もプロを目指している上級者もお役立ていただけるような動画を作成しています。
↓
keiko tanaka YouTube
このような動画があれば良いな、という御要望などありましたら、どうぞお問い合わせからお知らせくださいませ。
- 2023.05.19
- 2023年11月5日(渋谷ホール)。2024年5月26日(神戸芸術センター)にて発表会を開催します。渋谷ホールのお申込みは、あと数人で締切ります。詳細はこの文章をクリックして下さい。
- 2023.03.26
- 4月の講座の受付を開始しました。テーマは「意外と気付かない自分の弾き方の癖」です。 お申込みの方だけへのYouTube特典プレゼント動画は「手指の震えを止めるコツ」です。お申込み、詳細はこの文章をクリックして下さい。
- 2023.03.09
- 第4回オンライン発表会を開催します。詳しくは、こちらの文章をクリックして下さい。
- 2023.02.24
- 3月のピアノスキル上達講座のお申込を受け付けております。
- 2023.02.24
- Amebablogを再開しました。
- 2023.01.31
- 2月からストアカのピアノスキル上達講座がグレードアップします! お申込み者には私のYouTubeの限定動画のご視聴の権利が特典として付きます。詳しくはこの文章をクリック(^^♪
- 2023.01.10
- 2月27日(月) 芸術鑑賞講座を行います。一般の方も予めお申込のうえ、先着順で聴講可能です。
- 2023.01.09
- 2023年1月より、ホームページ、各SNSの管理運営は、田中敬子音楽事務所が行うことになりました。お問合せメール、お申込みなどのコメントは、事務所スタッフがチェックいたしますので、ご了承ください。
- 2023.01.09
- 1月のピアノスキル上達講座、お申込み受付中です。
- 2023.01.09
- オンライン発表会と、東京でのリアル発表会の予定を、YouTubeでお知らせしました。
- 2023.01.04
- Tiktok本格始動しました! YouTubeは主に勉強系、Tiktokは演奏系を発信していきます。 Tiktokのフォローもどうぞよろしくお願いいたします。
- 2022.12.31
- リアル発表会を開催します!
- 2022.11.03
- 11月の「テーマに沿って学ぶ!ピアノスキル上達講座」、御申込み受付中です。定員に達し次第締め切ります。
- 2022.11.03
- オンライン発表会のお申し込みを11月19日まで受け付け中です
- 2022.07.22
- 7月30日(土)10時にリサイタルのチケット販売開始します!
- 2022.07.19
- 演奏会情報を更新しました。
- 2022.07.16
- ストアカのピアノスキル上達講座を7月に2回開催します。 脱力についてもお話しします。 詳細、お申込はストアカからどうぞ
- 2022.06.27
- オンラインサロンを立ち上げます❣️ YouTubeでこれからの活動についてご説明しました。
- 2022.03.11
- 10月15日(土)に兵庫県庁の隣の栄光教会でピアノリサイタルをします
- 2022.03.08
- 第2回オンライン発表会を開催します。
- 2021.12.31
- 1月のピアノスキル上達講座は1月23日(日)17:00 - 18:30のみ、残り4名となっております。「愛の夢」が好きで、演奏や話を聞きたいだけの方もOK!ご興味がおありの方は、定員に達するまでに御申込みくださいませ。
- 2021.12.31
- ストアカに「時間制相談」コーナーが開設されました。 ピアノは弾かない、またはほとんど弾かないけど相談したいことがある、などに御利用ください。
- 2021.12.16
- 2022年1月の、テーマに沿って学ぶ!ピアノスキル上達講座(90分 定員5人)の開催日時が決まりました。 テーマは『リストの愛の夢』です
- 2021.11.18
- 12月の、テーマに沿って学ぶ!ピアノスキル上達講座(90分 定員5人)の開催日時が決まりました。
- 2021.10.08
- 11月の、テーマに沿って学ぶ!ピアノスキル上達講座(90分 定員5人)の開催日時が決まりました。
- 2021.10.07
- 音楽、ピアノに関するご相談コーナーができました。おしゃべり感覚で気楽にどうぞ。ストアカからのお申し込みになります。
- 2021.10.03
- 11月28日(日)開催のオンライン発表会にご出演のお申込みは、今月10月末に締め切らせて頂きます。ご検討の方は今月中にお申込みください。
- 2021.09.20
- ストリートアカデミーでの講座テーマに沿って学ぶ!ピアノスキル上達講座の9月と10月の開講日を追加しました。日曜日がご都合悪かった方、定員に達したためにお申込みができなかった方、どうぞご確認くださいませ。
- 2021.09.11
- 10月の、テーマに沿って学ぶ!ピアノスキル上達講座(90分 定員5人)の開催日時が決まりました。
- 2021.08.25
- StreetAcademy(ストアカ)と連携しましたため、HPからご予約は出来なくなりました。ご相談は引き続きどうぞ。 ストアカでは多くの講座を企画しております。どうぞ御覧くださいませ。
- 2021.08.25
- ストアカとレッスン、講座の連携しました。
- 2021.08.22
- ワークショップ19-2(色々なペダルの使い方)は定員に達しましたので、お申し込みを締め切りました。
- 2021.08.11
- ワークショップ19-2にご予約でした方お一人、ご予約取り消しとなりましたので空きができました。お申込み頂けます。
- 2021.08.01
- 9月のワークショップ情報を載せました。
- 2021.08.01
- ワークショップ18-1(トリルの奏法)は定員に達しましたので、お申し込みを締め切りました。 9月のワークショップの予定は近々アップいたします。
- 2021.07.29
- ワークショップ18-2(トリルの奏法)は定員に達しましたので、お申し込みを締め切りました。
- 2021.07.26
- オンライン発表会のご出演者の募集を開始いたしました。
- 2021.07.22
- 8月のワークショップ情報を載せました。
- 2021.06.12
- 7月のワークショップ情報を更新しました。
- 2021.06.11
- ワークショップ15-2(フリートークお茶会)は定員に達しましたので、お申込みを終了しました。ありがとうございます。
- 2021.06.11
- ワークショップ14-1と15-2は、ご予約受付あと1名ずつです。 ご参加ご希望の方はお早めにお申し込みくださいませ。
- 2021.06.11
- ワークショップ15-1(フリートークお茶会)は定員に達しましたので、お申込みを終了しました。ありがとうございます。
- 2021.06.08
- ワークショップ13-2(歌うように弾くとは?)は定員に達しましたので、お申込みを終了しました。ありがとうございます。
- 2021.06.08
- ワークショップ13-1(歌うように弾くとは?)は定員に達しましたので、お申込みを終了しました。ありがとうございます。
- 2021.06.06
- ワークショップ14-2(ショパン「ワルツ嬰ハ短調」の弾き方)は定員に達しましたので、お申込みを終了しました。ありがとうございます。
- 2021.06.02
- 祖父 田中銀之助のページを公開しました。
- 2021.05.26
- 祖父、田中銀之助のページを作りました。ただいま準備中です。「子守唄」「女馬子唄」「おたまじゃくし」など今でも歌われている曲があります。「おたまじゃくし」は今でも出版されていますが、他の楽譜は現在手に入りません。孫の私は祖父の多くの楽譜を持っています。まずはこのホームページに楽譜と音源にリンクできるようにいたします。もうしばらくお待ちくださいませ。
- 2021.05.18
- 個人レッスンのレッスン時間を、いつも長引くので、約60分から約90分に変更しました。レッスン料は変更ありません。
- 2021.05.17
- 6月のワークショップ情報を載せました。 開催日時・テーマ(2021年 6月)のページをご覧ください。 (この文章をクリックするとページに飛びます)
- 2021.05.15
- ワークショップ12-2が定員に達しましたので、ご予約受付を終了しました。
- 2021.05.11
- 秋の演奏会の情報を更新しました。
- 2021.04.26
- ワークショップ8-2が定員に達しましたので、ご予約受付を終了いたしました。
- 2021.04.18
- ワークショップを6つ追加しました。 テーマ10 (アガルを克服したい) テーマ11 (脱力について) テーマ12 (自分の音感を知っていますか?)
- 2021.04.11
- ワークショップ5-1が定員に達しましたため、ご予約受付を終了いたしました。
- 2021.04.10
- 英雄ポロネーズのオンライン個人レッスン2時間動画をノーカットでアップしました。今回は有料コンテンツとなります。 ブログから、またはYouTubeからお入りください。
- 2021.04.10
- ワークショップ3-2が定員に達しましたので、受付を終了いたしました。
- 2021.04.09
- ワークショップ5-1に1人空きが出ました。(日時の変更により) ご希望の方は御予約、お急ぎくださいませ。
- 2021.04.06
- ワークショップ5-1が定員に達しましたので、お申込み受けつけを終了いたしました。
- 2021.03.31
- ワークショップのご予約状況を更新いたしました。 4月4日(日)は定員に達しましたため、お申込を終了いたしました。
- 2021.03.29
- TwitterとInstagramを始めました。 慣れていないので、ぼちぼちアップしていきます。
- 2021.03.28
- ワークショップ受付状況を更新しました。 受付終了のワークショップがありますので、ご確認ください。
- 2021.03.27
- 4月~5月上旬までのオンラインによるワークショップ一覧を掲載しました。オンラインワークショップの「開催日時・テーマ」のページをご覧ください。ご予約はお問い合わせからお願いいたします。
- 2021.03.26
- 3月27日(土)9:00にワークショップのお申込みを受け付け開始いたしますが、5月中旬までのワークショップも合わせてお知らせいたします。ご予定が合いましたら、掲載されているワークショップのご予約をお問い合わせフォームからお願いいたします。5月下旬以降開催のワークショップは、決まり次第ホームページに掲載し、随時お申込みをお受けいたします。
- 2021.03.25
- 3月27日(土)9:00~、4月上旬開催のワークショップ6つの受付を開始いたします。開催内容、日時はブログでご確認ください。
- 2021.03.25
- 4月からワークショップを始めます。テーマ・開催日・募集開始日時は追ってお知らせいたします。今しばらくお待ちください。
- 2021.03.20
- ホームページを公開しました。
StreetAcademy(ストアカ)と連携して講座を提供しています
オンラインを活用し、ピアノの個人レッスンや様々な音楽講座をしています。
2021年8月末、StreetAcademy(ストアカ)と連携しました。
受講される方は、登録料なし、受講したい講座にブックマークをつけて開催日時の更新を見逃さない、決済はクレジットカード払いが可能、決済と同時にオンラインのURLが送られる、講座予約完了後は私とメールのやり取りができる、など多くの便利な機能があります。
色々な音楽講座がありますので、下記URLをどうぞ御覧ください。
指導経験豊富!音楽のある人生をサポートします♬
https://www.street-academy.com/steachers/579226?conversion_name=direct_message&tracking_code=3e673634760ddc3412f1b08cd53263af
*keiko tanaka YouTubeにはオンラインレッスンの動画もアップしていますので、ご参考になさってください。
2021年8月末、StreetAcademy(ストアカ)と連携しました。
受講される方は、登録料なし、受講したい講座にブックマークをつけて開催日時の更新を見逃さない、決済はクレジットカード払いが可能、決済と同時にオンラインのURLが送られる、講座予約完了後は私とメールのやり取りができる、など多くの便利な機能があります。
色々な音楽講座がありますので、下記URLをどうぞ御覧ください。
指導経験豊富!音楽のある人生をサポートします♬
https://www.street-academy.com/steachers/579226?conversion_name=direct_message&tracking_code=3e673634760ddc3412f1b08cd53263af
*keiko tanaka YouTubeにはオンラインレッスンの動画もアップしていますので、ご参考になさってください。
音楽は人生の栄養 ♬
2020年2月のコロナウィルス拡大により、日本も自粛生活が普通の日常となりました。
音楽家にとっては演奏活動も自粛となり、厳しい世の中となりましたが、一方でオンラインの需要が高まり、
SNSの効果的な使い方が見直されたのはプラスであったと思います。
生演奏に勝るものはないかもしれませんが、今までホームページは絶対に作らない!と頑固であった私も、YouTubeを通して多くの方々と繋がることができ、やっぱりホームページを作ろう、と重い腰をあげる気になりました。
YouTubeのコメントを毎日楽しく拝読していますが、独学でピアノを弾いていらっしゃる方、昔に習っていたが数十年ぶりにピアノを再開する気になった方、手が小さくてピアノを諦めたが、やっぱり弾きたい方、等々とても多くの方が
〝ピアノをもう一度楽しみたい!”とお思いであることが分かりました。
「音楽は人生の栄養」、一人で楽しむも良し、アンサンブルも良し、練習するだけで楽しいも良し、
音楽は人生を豊かにしてくれます。嫌なことがあって泣きたい時も一緒に寄り添ってくれます。慰めてくれます。
音楽をしたい!という皆様の背中を少し押せるお手伝いができれば本望です。
音楽から沢山の栄養を摂ってくださいね (^^♪
音楽家にとっては演奏活動も自粛となり、厳しい世の中となりましたが、一方でオンラインの需要が高まり、
SNSの効果的な使い方が見直されたのはプラスであったと思います。
生演奏に勝るものはないかもしれませんが、今までホームページは絶対に作らない!と頑固であった私も、YouTubeを通して多くの方々と繋がることができ、やっぱりホームページを作ろう、と重い腰をあげる気になりました。
YouTubeのコメントを毎日楽しく拝読していますが、独学でピアノを弾いていらっしゃる方、昔に習っていたが数十年ぶりにピアノを再開する気になった方、手が小さくてピアノを諦めたが、やっぱり弾きたい方、等々とても多くの方が
〝ピアノをもう一度楽しみたい!”とお思いであることが分かりました。
「音楽は人生の栄養」、一人で楽しむも良し、アンサンブルも良し、練習するだけで楽しいも良し、
音楽は人生を豊かにしてくれます。嫌なことがあって泣きたい時も一緒に寄り添ってくれます。慰めてくれます。
音楽をしたい!という皆様の背中を少し押せるお手伝いができれば本望です。
音楽から沢山の栄養を摂ってくださいね (^^♪